2010.02.26.fri 「MUSICAANOSSA CARNAVAL 2010」にm.s.s.が出演します

2010.02.26.fri、あの南青山faiでの人気イベント「MUSICAANOSSA <ムジカノッサ>」にmocidade samba system (m.s.s.)が出演します!
ムジカノッサのカルナヴァルイベントということで極上のバツカーダを引っ提げて行きますので、是非遊びに来てください!

「MUSICAANOSSA CARNAVAL 2010 <ムジカノッサ・カルナヴァル 2010>」
Date: 2010.02.26.fri 22:00open
Location: 南青山fai (http://www.fai-aoyama.com/)
DJs: 中村 智昭(MUSICAANOSSA)・高木 慶太・橋本 徹(SUBURBIA)
  小林 径(Routine Jazz )+MUSICAANOSSA Carnaval Happy Hour Special DJs!
Guest DJs: 中原 仁(J-WAVE SAUDE! SAUDADE…)・KTa☆brasil
Live: mocidade samba system
Info: 03-3486-4910
    http://www.musicaanossa.com/




中原仁(J-WAVE SAUDE! SAUDADE…)
音楽・放送プロデューサー。1954年・横浜生まれ。77年からFM番組の選曲・構成を始め、並行して84年までジャズ・フュージョン系のマネージメントとプロデュースに従事。85年から現在までに40回以上ブラジルを訪れ、取材のほか、ショーロ・クラブ、ジョイス、Saigenji、akiko、無印良品BGMなどのCD制作/コーディネート、山下洋輔ブラジル公演(95年)のコーディネートなどを行なう。88年から現在まで続くブラジル音楽の番組「サウージ!サウダージ」(J-WAVE)のプロデュース/選曲をはじめ、J-WAVEやUSENなどで選曲/番組制作を手がけ、コンピレイションCDの監修/選曲、コンサートのプロデュース(サバス東京~COPA TOKYOの来日公演シリーズなど)、ステージ構成/演出(小野リサ・コンサートツアーなど)、さらにライター、DJ、MC、カルチャーセンター講師としても活動。”沖縄のサウダージ・ヴォイス” 比屋定篤子のエグゼクティヴ・プロデューサーもつとめる。編著に『ブラジリアン・ミュージック』『ブラジリアン・ミュージック2001』(音楽之友社)がある。
■OFFICIAL WEBSITE
http://blog.livedoor.jp/artenia/


KTa☆brasil(ケイタブラジル)
世界と日本をリアルに接続できる、打楽器奏者・DJ・MC・現場主義者・祭人。リオの名門IMPERIO SERRANO打楽器隊メンバー。2009年はUNIQLOの選ぶ「将来有望な国際的日本人5人」の広告モデル、Newsweek誌の「世界が尊敬する日本人100人」に選出。シンガポールのZouk、サンパウロのCRASH CLUB、渋谷WOMBでの国際共演マッチからメイン・オファーを受け、大小フェス~クラブ・イヴェントへの出演は計78本を数えた。2010年1月にはマドリッドのSala Barcoのライヴ・セッションにゲスト出演し、月刊LATINA誌での連載もスタート。今後はオリジナル楽曲の音源と、1997年から続くブラジルでの様々な活動・交流をまとめた書籍の発表を予定している。6年目に突入したexciteの公式ブログも好評。
■OFFICIAL WEBSITE
http://ktabrasil.exblog.jp/


mocidade samba system
バテリア(打楽器)そしてサンバの可能性を探るために結成されたモシダーヂ・ヴァガブンダの可変型少人数バテリア・ユニットであるモシダーヂ・サンバ・システム。クラブ・シーンでのDJとのコラボレーションや、様々なジャンルのミュージシャンのバック・サポート、大人数打楽器隊のみでのバツカーダなど、シチュエーションに合わせて編成やメンバーを変幻自在に組み替えて活動。2009年には、CX系列「レッドシアター」の番組企画による「風になりたい」のレコーディングに参加。また、モシダーヂ・ヴァガブンダ・バテリア・ノタミウ名義で2010年4月7日に1st マキシシングル「セウ」をリリース予定。
■OFFICIAL WEBSITE
http://mocidade.jp/


中村智昭(MUSICAANOSSA)
ムジカノッサ主宰。都内の様々なイヴェントのDJ/オーガナイザー/音楽ライターとして活躍。コンピレイションCD『ムジカノッサ・ジャズ・ラウンジ』(ユニバーサル/インパートメント)、『ムジカノッサ・オレゴン』(キング/レ・ムジカ)、『ムジカノッサ・アジムス』(ビクター)を手掛け、USENやFM各局にも選曲を提供。複数の音楽雑誌やCDのライナーノーツにも寄稿し、自らの企画・監修による音楽書籍『ムジカノッサ 9×46 ディスク・ガイド』(アスペクト)、『ムジカノッサ・ジャズ・ラウンジ』(アプレミディ・ライブラリー/P-VINE)をリリース。渋谷カフェ・アプレミディにて、1999年のオープンから2009年4月まで店長も務め、現在は自身の手による飲食店舗の準備を進めている。自身のウェブサイト『All the best to you』のダイアリーも好評。最近の執筆はジャイルス・ピーターソンによるブルーノートのコンピレイション『Everyday Blue Note Compiled by Gilles Peterson』(EMI)や、カーメン・ランディの最新作『ソラメンテ』(オーマガトキ)のライナーノーツなど。
■OFFICIAL WEBSITE
http://www.musicaanossa.com


高木 慶太(BEN DE MAIS!)
南青山・FAI「ムジカノッサ」を中心にDJとして活躍。’Nosamba, No life!’をキーワードに、『セレソン』(BMG)、『フレスカ・サンバ』(EMI)、『ファンク・ブラック・リオ』 (EMI)、『ベン・ヂマイス』(ユニバーサル)といった褐色系ブラジル・コンピレイションの共同監修を手掛ける。USENの選曲では「DH-3 usen for Cafe Apres-midi」をはじめ、 ジャズやクラブ系チャンネルも担当し、その時間は月に30時間以上。


橋本 徹(SUBURBIA)
編集者/選曲家/DJ/プロデューサー。サバービア・ファクトリー主宰。渋谷・公園通りの「カフェ・アプレミディ」「アプレミディ・セレソン」店主。『フリー・ソウル』『メロウ・ビーツ』『アプレミディ』『ジャズ・シュプリーム』シリーズなど、選曲を手がけたコンピCDは190枚を越える。NTTドコモ/au/ソフトバンクで携帯サイト「Apres-midi Mobile」、USENで音楽放送チャンネル「usen for Cafe Apres-midi」を監修・制作。著書に「Suburbia Suite」「公園通りみぎひだり」「公園通りの午後」「公園通りに吹く風は」「公園通りの春夏秋冬」などがある。
■OFFICIAL WEBSITE
http://www.apres-midi.biz


小林径(Routine Jazz)
黎明期である80年代からDJ活動を始め、常に日本のクラブ・シーンの中心的な存在として現在まで活動を続けている。90年代は、プレスティッジ・レーベルのリイシューなど通じて、ジャズ・ファンク・ブームのオリジネーターとして脚光をあびる。当時、ルー・ドナルソン、ロイ・エアーズ、バーナード・パーディーらのライブのプロデュースも行っている。最近では、ジョシュア・レッドマン、菊地雅章、他多種多様なジャズを混在させたイベント「The Shape Of Jazz To Come」をスタジオ・コーストで大規模に行った。制作では、メシオ・パーカーをフューチャーしたデビッド・マシューズの『J-FUNK EXPRESS』、『routine』他多数。最新作は「Routine Jazz RICKY-TICK」の発売がされている。代表作である「routine」、「Routine Jazz」シリーズは、20タイトルを越え世界的なジャズDJのジャイルス・ピーターソンもレコメンドする程評価が高い。「Routine Jazz Sextet」は著名なジャズ評論家の寺島靖国氏が解説するなどクラブ・ジャズ初の本格的なジャズ・アルバムとして国内外でも賞賛される。
■OFFICIAL WEBSITE
www.myspace.com/djkeikobayashi

2010.02.20.sat 「Ao-Nekoワンマンライブvol.2」にノタミウが出演します

2008年レコ大新人賞の福井舞「アイのうた」、「Promise you」や、JUJU「空」、Chemistry、イ・ドンゴンなども手がける、若き作曲家山本加津彦が全作詞曲を手がけるバンド、Ao-Nekoのワンマンライブ vol.2のオープニングアクトとして、mocidade vagabunda bateria nota 1000(ノタミウ)が出演します!会場は、昭和30年代に流行ったグランドキャバレーの内装を保存した、昭和レトロ感あふれるゴージャスでムーディな「東京キネマ倶楽部」。
ちなみに、昨年開催されたvol.1のゲストはノタミウが出演を果たしたSUMMER SONIC 2009「出れんの?!サマソニ?!」の審査員を務めたミドリカワ書房。そんな偶然もあり、今回も全力で盛り上げるので、是非是非遊びに来てください!

「Ao-Nekoワンマンライブvol.2」
Date: 2010.02.20.sat 16:30open 17:00start
Location: 東京キネマ倶楽部(http://www.kinema-club.com/
Charge: 3,000yen(+1drink)
Ticket: ローソンチケット:73051(Lコード)
     ぴあ:345-895(Pコード)
     Ao-Neko HP予約フォームにて取り置きも可
Seat: 400席(椅子席)
Main Act: Ao-Neko (http://ao-neko.net/)
Guest Act: 福井 舞 (http://fukuimai.syncl.jp/)
Opening Act: mocidade vagabunda bateria nota 1000 (http://mocidade.jp/)

2010.02.13.sat バテリアワークショップ「batucada maniacs」@Stuio24関内

横浜発!バテリア(サンバ打楽器)虎の穴!!『batucada maniacs vol.3』

サンバ小集団G.R.B.P.mocidade vagabunda主宰のワークショップ!!
mvが掲げるのは『サンバを遊びの文化に』というでっかい目標。だから遊びつつマジにもやります。
その時その場に集った人たち全員が、音!汗!熱気!を出しあって作り上げるワークショップ…になったらいーなー。
技術レベル・担当楽器は問いません。全くの初心者さんでも他のエスコーラの方でも、遠慮なんかポイ!

ただ、上に『バテリア虎の穴』って書いちゃいました。ので、とにかく
*上手くなる*
*自信を持って叩く*
*オリジナルフレーズを作れるようになる*

このあたりを目標にとにかく実際に叩くのを重視します。
頻繁には休憩を入れないので、水分・タオル・バテリア魂等各自ご用意ください。

【日時】 2月13日(土) 13:00~18:00
【場所】 『スタジオ24関内店』4階Bスタ
          横浜市中区不老町1-6-6(『横浜文化体育館』の正面です)
          電話:045-662-9624

※初心者歓迎♪あきらめないでね、マジでできるまで教えますから♪
※『これができない』『あの楽器がやりたい』など、わがままな内容リクエスト大歓迎。
(事前にinfo@mocidade.jpまでご希望をいただければ、より濃く・熱く対応します)
※また、第三回にちなみ、テルセーラか3連符については触れる予定です。
※スタジオ代としてひとり千円いただきます。
※楽器貸し出しご希望の方は事前にご相談下さい。

☆☆☆質問等ゆっくりしやすいようにワークショップ後、スタジオ至近の
mv直営バー『barracao da mocidade』にて打ち上げ予定です。
演奏して、飲んで聴いて踊るまでがサンバ…ですよねー!!☆☆☆
とにかく楽しみましょう!

2010.02.13.sat 「baile da mocidade #16」@関内barracao da mocidade

 2007年の活動開始以来、「SAMBAで夜遊び」をキーワードに、ブラジリアン・ミクスチャー・ロック・ユニットでのクラブイベントへの参戦、深夜の打楽器練習イベントの開催、コンセプトバーのディレクションなど、各方面に話題と熱風を振りまいてきたG.R.B.P. mocidade vagabundaが仕掛ける唯一のDJイベント「baile da mocidade」。
 16回目のbaile da mocidade、そのテーマは『十六(トロ)音源』!!普段のご愛顧におこたえして、レジデンツ陣が愛とスキルの全てを動員してRio de Janeiro遠洋漁業。採集したThis is it!な最新ピチピチ音源から、耳のとろけるおいしいBatida(=マグロでいったらトロんとこ)だけいいとこどりして大解放。いろいろヘビーで、マグロ漁船に乗っちゃイタイって方も大歓迎。
 でもフロアでマグロになるのは大NG。踊り食い推奨クオリティ!それがbaile da mocidaaaaaaaaade!!!!

「baile da mocidade #16」
~ブラジル産 新鮮いいとこトロ音源 大放出市~

Date: 2010.02.13.sat 18:30open
Location: 関内barracao da mocidade
Charge: 1,500yen (w/2drinks)
DJs: onyhey / Tatz / nori / maru / doB (mv)
VJ: gsk (mv)

2010.01.31.sun CRT栃木放送「神山みさのHappy Rumble」にフロントマンcamaciが出演!

 2010.01.31.sun、栃木のローカル局CRT栃木放送で毎週日曜日22:00から放送している「神山みさのHappy Rumble」にmvフロントマンのcamaciが出演、さらにノタミウのオリジナル曲「セウ」と「ヴァモス!!」の2曲がオンエアされます!
 CRT栃木放送が聴けない地域の人でも、PodCastで配信されるらしいので、camaciのローカルトークを是非チェックを!詳細はcamaciのBLOG nosso gritoにて!

2010.02.07.sun 「J-Wave Saude!Saudade…」で「ヴァモス!!/ノタミウ」がオンエア!

 毎週日曜日の夕方17:00からJ-Waveでオンエアしているブラジリアンミュージックを中心としたラジオ番組「J-WAVE Saude! Saudade…」。
 2010.01.10.sunには、この大人気番組でノタミウ<mocidade vagabunda bateria nota 1000>のオリジナル曲「セウ」がオンエアしてもらいましたが、2010.02.07.sunには、さらに「ヴァモス!!」のオンエアが決定!みんな是非聴いてください!日曜夕方はラジオの前に集合!

2010.01.10.sun 「J-Wave Saude!Saudade…」で「セウ/ノタミウ」がオンエア!

 毎週日曜日の夕方17:00からJ-Waveでオンエアしているブラジリアンミュージックを中心としたラジオ番組「J-WAVE Saude! Saudade…」。
 2010.01.10.sun、なんとこの人気番組でノタミウ<mocidade vagabunda bateria nota 1000>のオリジナル曲「セウ」がオンエアされます!この曲は2010年4月にリリースを予定しているマキシシングルのタイトル曲。是非J-WAVEで聴いてください!というワケで、1月10日(日)の夕方は81.3 FMをCHECK IT UP!!!

2010.01.09.sat 「baile da mocidade #15」@関内barracao da mocidade

 便所の落書きの掲示板と、鏡は決して見ない俺。ノートPC消した瞬間に映る、亡霊に戦慄走る。そして仲間たちは今夜バイリの計画を立てる。もう家から出たくないし、ましてや会社なんかには行きたくない。自分の存在が何なのかさえわからずに震えている、15回目の夜…盗んだバイクで走りだせ!的ブラジル音楽パーティbaile da mocidade。
 15回目の今回も思春期にありがちなやり場のない葛藤や憤りを包み隠さずぶちまけます!そして、今回からは100円で買える温もりよりも安いチャージフリーです!新年会的ゆるいムードでお待ちしてます!!! ※尾崎はかかりません。

「baile da mocidade #15」
~Noite quinze-ano-velha~

Date: 2010.1.9.sat 21:00open
Location: 関内barracao da mocidade
Charge: FREE!!
DJs: Tatz / nori / maru / doB (mv)
VJ: gsk (mv)

2009.12.12.sat 「baile da mocidade #14」@関内barracao da mocidade

 年の瀬ちゃんも押しせまり、いろんな何かが煮詰まったり高まったりを繰り広げちゃう12月。今年最後のBaile da Mocidade#14も密度増し増し高まり∞の毎度お騒がせスペシャル。
 『14』は学年でいえば中2…あんなこともこんなことも、気にして&気になってしょうがない…そんな魔法の思春期No.『14』にちなんでお届け。
 レジデントDJそれぞれに課されたテーマは、そのSAMBAアイデンティファイドな『初期衝動』をかつて刺激されまくった秘蔵音源を、大人な何かを捨て去って、フロアのストライクゾーンど真ん中に胸キュンドロップ!すること!!
 てなカンジで、ゲスト各位が捨てる何かはお任せしますが、フロアにいるなら棒立ち厳禁!!何かをひと皮むいちゃうスペシャルナイト、それなりの覚悟でよろしくご参加お願いしまっっっす!!

「baile da mocidade #14」
~14だもの。恥ずかしくなんてナイYAI-YAI。リビドー解放音源ぶちまけ特別区!!~
Date: 2009.12.12.sat 18:30open
Location: 関内barracao da mocidade
Charge: 1,500yen (w/2drinks)
DJs: Tatz / nori / maru / doB (mv)
VJ: gsk (mv)

2010.01.16.sat 「Ensaio Técnico #10」@関内B.B.Street

 Ensaio Técnico(エンサイオ・テキニコ)は、G.R.B.P. mocidade vagabundaが主催する真夜中のリオ・デ・ジャネイロ スタイルの打楽器練習会。ここで選抜されたメンバーには、数ヶ月に1度不定期に開催される爆音生音クラブイベント Ensaio Geral(エンサイオ・ジェラウ)へのバテリア(打楽器隊)プレイヤーとしての参加証となる”BATE FORTE”バッヂを配布。バッチ・フォッチ・バッヂは、Ensaio Geral毎にリニューアルするので、これまでのEnsaio Geralへ参加したメン
バーもニュー・バッヂを是非ゲット!さらに、バッチ・フォッチ・バッヂをゲットした人には、SUMMER SONIC 2009にも
出演したmvのフラッグシップユニットmocidade vagabunda bateria nota 1000や、少人数打楽器ユニットmocidade samba system(m.s.s.)登用の可能性も!
 打楽器大好きなリズム・ジャンキーだけでなく、サンバの熱いリズムに興味を持った未経験者も大歓迎。腕に自信がある人も、これから上達したい人も深夜の横浜に打楽器持参で集合!
 また、楽器を持ってない人には、こちらで打楽器を用意するので、参加予定の方は、事前にG.R.B.P. mocidade vagabundaのWebSiteからご連絡ください。※なお、こちらで用意できる打楽器の数には限りがあります。

「Ensaio Técnico #10」
Date: 2010.1.16.sat 23:30open
Location: B.B.Street(Yokohama)
Charge: 2,000yen (w/1drink)
DJs: Zaki (l.f.s.) / pooh / Tatz / doB (mv) VJ:gsk (mv)